ノート-米国株これまで 米国株に関する仮想ポートフォリオを見続けてきたが、ここまでの間に過渡期を垣間見れたので目的を達成できた。途中で資金不足に陥ったが、信用取引を行なわなかったので追証にならずに済んだ。細かい目標や行き当たりばったりの目標は沢山あったが目的はゴー... 2025.04.07ノート-米国株
ノート-米国株ベアから一転、乱高下 すごい。タイミングがわかればお金持ちになれる人たちが出てくるのでは?と脳裏によぎった。少しだけ未来が見えたような気がする。乱高下しそう。 2025.04.07ノート-米国株
ノート-米国株仮想ポートフォリオ-財務健全評価(基準値0.5) 仮想ポートフォリオ仮想ポートフォリオ(原油)仮想ポートフォリオ(金融)仮想ポートフォリオ(M7)【仮想ポートフォリオ】【仮想ポートフォリオ(原油)】【仮想ポートフォリオ(金融)】【仮想ポートフォリオ(M7)】【仮想ポートフォリオ(配当王&配... 2025.04.05ノート-米国株
ノート-米国株思っていた以上に下げ始めた ここまで下げるのであればベア3倍でいい。売らなかったのが不思議で暗示をかけられていた気分。日経225先物(期近)を見て冷静になって判断する。どうやらポケットがあるシャツや、襟がないシャツや、半袖スーツ姿になったようだ。裸のほうがマシかもしれ... 2025.04.04ノート-米国株
ノート-米国株思っていたほど下がらなかった 下落することは誰もが分かっていたが、思っていたほど下がらなかった。ベアETFは3倍や2倍のレバレッジのものが多いのでインパクトがあるが、エネルギー、半導体、金融、一般消費財、テクノロジーなど特定のセクターの下落が目立っていたが、好況期の素材... 2025.04.03ノート-米国株
ノート-米国株原油関連株 4月3日に2.5%から段階的に25%まで上がる関税、(一律10%の関税と追加関税、例えば日本は合計で24%)、ドル安原油高、フィデラルファンド金利、インフレ。金利、景気、株価、ピークアウト後のベア相場。エネルギー、ヘルスケア、公共事業、金融... 2025.03.31ノート-米国株
ノート-米国株仮想ポートフォリオまとめ(〜4月5日) 仮想ポートフォリオ仮想ポートフォリオ(ベア)仮想ポートフォリオ(原油)仮想ポートフォリオ(ゴールド&シルバー)【仮想ポートフォリオ】【仮想ポートフォリオ(ベア)】【仮想ポートフォリオ(原油)】【仮想ポートフォリオ(ゴールド&シルバー)】 2025.03.28ノート-米国株
ノート-米国株ゴールドETF 上昇し続けているのはゴールドETF。強気の保有者が売ろうと思うのはいつ頃か。コモディティでリスク回避する人の中には、まだプールで泳いでいる人たちのことを見て、プールから出た後にプールの水を抜いても(音楽を聴きながら)泳ぎ続ける人がいれば、過... 2025.03.27ノート-米国株
ノート-米国株サイクル 2025年3月現在、米国株はベア相場。ブルは株価が上がると上昇するが、ベアは株価が下がると上昇する。ベアETF3倍なら、株価が下がると3倍上昇する。ETFは信用取引と違って追証は発生しない。素材、エネルギー、生活必需品、この3つのセクターが... 2025.03.14ノート-米国株
ノート-米国株ベア相場と調整 ベア相場と思った後に調整の文字を見かけて数日経過した。ベアやショートのETFをこのまま継続するか、ブルやロングに変更するか。仮想ポートフォリオ1のチャートを見る限り、レジスタンス線で下落から折り返して上昇している銘柄がある。PLTR、TSL... 2025.03.12ノート-米国株
ノート-米国株先行株 TESLA、PLTR、COIN、NVDAを先行株として見れば、ベアが優勢になっている可能性が考えられる。過去にMSFTが先行株だった時代を思えば、先行株の大幅な下落は指標に値する。ベア関連ETFは配当が魅力的に見える。数日前にパランティア(... 2025.02.27ノート-米国株